商品詳細、宮古島パスタ
地元では「宮古すば」と呼ばれる“沖縄そば”は、そば粉ではなく小麦粉を原料とした麺。それならパスタにもなる?という思いつきから生まれた「宮古島パスタ」。ゴーヤー(緑)、ドラゴンフルーツ(ピンク)、ウコン(黄色)といった太陽の恵みを練りこみ色鮮やかに、また麺は太くタリアテレ風のコシのある力強さで南国宮古島を表現しています。
商品プロフィール、宮古島パスタ
原材料 | 小麦粉(九州産)、芋くず(沖縄産)、ドラゴンフルーツ、ゴーヤー、塩(以上宮古島産)、ウコン(沖縄産) |
内容量 | 80g×3個 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
賞味期限 | 製造日より1年 |
販売時期 | 通年 |
アートオブティダのこだわり
宮古そば製麺所「にしばるやー工房」とのコラボ
パスタを作っているのは西原利芳・由恵夫妻。「宮古健康そば」と銘打った素材を練りこむ乾麺の製造技術を母・昌枝さんから引き継ぎ、08年秋「にしばるやー工房」を設立。“しあわせぐるぐる めんぐるぐる”のキャッチフレーズで地元素材を活かした宮古そばづくりに励んでいます。実家の農業と三人の子育てにも大忙しの若夫婦ですが、製品開発と品質向上への熱意と努力はベテランに負けません。
安心・安全な素材
小麦粉は国産、麺に練り込む素材は宮古島産または沖縄県産と、安心な原料を厳選しています。また、製造工程でも着色料や保存料などの合成添加物や化学調味料は一切使用していません。
宮古島らしい個性
「太陽の恵み」を色で楽しんでいただくために、色の出やすい島産素材を選び、さらに発色をよくするためレシピや工程に独自の工夫を施しています。また、宮古そばとの違いを際立たせるため、平たいきしめんタイプ(パスタでいうタリアテレ)にしてコシと力強さの効いた麺に仕上げています。
宮古島パスタの楽しみ方
パスタメニューに
ピンクの麺はホワイトクリーム、グリーンの麺はトマトソース、黄色い麺は和風パスタがおすすめです。
パスタサラダに
単色あるいは色を混ぜ、野菜とドレッシングで和えれば見た目も美しい前菜に。
冷製パスタまたは和風そばで
イタリアンはもちろん、めんつゆ(つけめん)と薬味で“ざるそば(うどん)風”も格別。